毎度さび付くブログが起動(以下2つ前の記事参照)
やってきました下半期20選。というわけで選びました。
アイドルマスター 2011年下半期ニコマス20選告知動画
2011年下半期のニコマス動画のお気に入りを集めて晒して語ろうぜ、的な企画で御座います。
詳しくは動画参照。
基本レギュレーション
・2011年下半期(7/1~12/31)に投稿されたニコマス作品
・お気に入りを20作品以内でブログもしくはマイリストにて公開
・1Pにつき1作品
概ね作品の感想を書いてあるかのように見せかけて実にどうでもいい話を綴っていますのでご容赦とご寛容の程、平に平に。
というわけで自分の選で御座います。
【アニメ】アイドルマスター / 平沢進 オープニング
01.techno_m@ster氏
2011下半期というとやはりアニマスが始まったということでこちらのOPから。
いざ見れば見るほど消失していく違和感の快感。
平沢進好きにはたまらないけどほとんど気づかないネタをいろいろ仕込みつつ。
矢印やら天空を指さし確認等、よく使うモチーフがなにやら凄くハマっておりました。
舞台演劇だなあ。こういうOPで始まるアニメだとおそらく虚構が現実に浸食して現界したアイドルにニコマスPが次々発狂していく物語が始まるに違いない。
どうしようすごいみたい。こんなの。
【カクテル単品】 昭 和
02.オヤジオナ氏
というわけで今敏監督の「千年女優」を連想してしまったこちら。
よくぞ集めて加工したなあ。途中から「紛れていた」のが「改竄していく」ようにも見えるのがツボでした。
偶にネットで話題になる、過去の古い写真にタイムトラベラーが映り込んでいた、というのを思い出します。あの携帯電話もってたりグラサンかけてたりとか「この時代にこんなことをしている奴がいるはずがない」とかいう根拠の。
ということは「僕が考える未来人がしそうなポーズとか格好」でどっかの写真に写り込めば将来、自分もタイムトラベラー扱いしてもらえる可能性があるってことですね…!
こいつは面白くなってきやがった…!
【アイドルマスター】“BORDERLINE”PV【春香】
03.えびP
まあ、いろいろあった年でした。そんな中で頭にガツンと響いたのがこちら。
「その線って、ただの線ですよね。
難しいことじゃないですよ、きっと」
なにかの引用だったらすいませんが、このコピーにもうやられました。
指を左から右に振っているだけなのにこの緊張感とカタルシス。たまりません。
解釈は人それぞれですね。
HALFBY×アイドルマスター Slip On
04.しょじょんP お茶P
こういうの作りたいよね。でも自分作ると多分出来たら全然別な方向行ってるよね。という作品。
散りばめられる小物感と調和する色彩感がもう大好きです。
あと……あっ、ツイッターにうつってる自分うつってる…?! ウッホホーイ!!感。
NONOWIRE 11
05.TPTP
0:45辺りからの色と展開がツボに入り過ぎて。
告知動画の内容も全面に出しつつ、それを格好良く見せてるのがもう…!
【人力VOCALOID】東のエデン「light prayer」【菊地真】
07.アイマスP合作
別な音声を切った張ったしてつなげて歌わせている、と説明されてにも俄には信じられないドリ音Pのマエストロ振りが発揮された作品。合作で作られた映像も凄まじい。
……ドリ音さんはそのうち、「エルヴィスは生きていた説で今度新曲作りたいので手を貸してくれ」とか「我が組織の総帥が倒されたが生きていた説で運用したいので手を貸してくれ」とかなんかそんな理由で黒眼鏡の男達が目の前にやってくるに違いない。
…いけない、僕らのドリ音Pを守るんだ…?!
基板を変えると映像が変わるのはピュア・アイマス界では常識です
08.なするなP 遠心力P
斯様に相変わらず凄まじいニコマスP界隈、その天上に或るとされる「ピュア・アイマス界」で、電子の天使を顕現させるエンコードの傍ら、コーヒーを片手に嗜なまれていると伝えられるのがこちらの番組。
……嘘はつかずに嘘をつくこの見事さ。その為が故のこのクオリティ。
どこだろうが引き出しを増築していく、ニコマスって楽しいよね。
【アイドルマスター】 Festivo
08.フェイクP
今期選んだ中で一番のお気に入りかも。
0:35からの展開に完全にやられました。
自分はこの表現は過去に見たことがなかったので。
1コマずつフレームインさせながら連続させてアニメーションにするとこんなに躍動感が出るのか、と感動しきりで御座いました。あと我那覇ちゃんかわいい。
鈴木彩音 more than loving you
09.りよ。さん
よく知らないんだけど鈴木さん可愛い。よく知らないんだけど。このジャージの鈴木さん。サイ…? え、ジャージリアさんていうの? 覚えたよ!
いやもとい。この絵でアニメーションするとは、と驚愕してました。
まいどりよ。さんに驚かされておりまする。
【REM@STER-おれ】START!! 春香さんは雪の日ですので
10.ひけふP
絵が好きだー。大好きだー。
ほっこりします。絵に眼とらわれてましたが、これ自身でリミックス手掛けてるんですよね。うひゃあい。
あと、投稿時期が凄まじかったです。
【第7回MMD杯本選】春香さんで「サイハテ」
11.F-san氏
ここまで着たかと仰ぎ見るMMD。それでも果てはまだ見えないのだろうなあというサイハテ動画。
本編ゲームではしないであろう表情を作り上げられることと、それをつくり出したことが凄いですよなあ。
アイドルマスター 4D:4D:44
13.妖狐P
その名もMMD。もはやプロモーションCMですよねこれ。
妖狐Pのセンスと技術を承知の上で云わせてもらえば。
技術のみならず、モデルや舞台や小物、ダンス・演技などのモーションすら共有できるというのがMMDの面白さの一つだと思います。
縒り合わせることで我々はどこまでもいける。そんなことを伝えている動画ではないでしょうか。
アニメキャラに自動でヒゲとか描き足すNiVEサンプル作った\(^0^)/
13.金の髭氏
そう、そうして作られたすべての素晴らしい動画に、最後にこの技術をちょっと付け加えることですべては髭の元に還っていく。
なんて素晴らしい。なんて素晴らしいんだ技術の共有!
アイドルマスターin ProjectDIVAっぽいの (釣り)ハッピーシンセサイザ【MMD】
14.doramata氏 NIVAスクリプト制作:青野はるみ氏
ニコスプリクトで初音ミクのProjectDIVAっぽいのを作った、を利用して作られたニコマス。
多岐にわたって開発され公開されていく技術を縒り合わせて出来た一本。
つまりこの動画は動画ではなくてゲームです。
本編をやれ、で済まされてしまいそうだけども、いやいや。
後半に行くにつれてカオスというか見慣れたというか、本編じゃ出しようもない方々が踊っている中でゲームが出来るのはなにか意外なぐらい新鮮でした。
技術的にはアニマスMADでも出来るんですよなこれ。
うちのクラスの天海さん
15.すっきりぽんP
わかる……わかるぞ主人公!! これが思春期というものだ!!!
この思春期男子特有の生態行動は「アマミ見」とかいう名前をつけて教科書にのせてもいい。
タイトルの通り、主人公はプロデューサーではなく、ただ一介の男子高校生。
いつの間にかデビューしたてのアイドルとなっていた、うちのクラスの天海さんを、横目でちらちら見ながら「べ、別に俺興味ねぇし…!」的な要らぬ体裁を装う…わかりすぎる。わかりすぎるが故になんだこのマイリス数。おお…そうか、みんなそうなのか…!!
ミキさんマミさんgdgdラジオ
16.迅七P
フォント芸乱舞の反射神経を使うノベマス実験作品。
いろんな意味で面白かったし興味深かったです。
自分も作品で人が追いきれる可読スピードについてはいろいろ試行錯誤していたんですが、ここまでやっても読めるのか、と。文字の配置と動きとと効果音と、随所に工夫がされていて面白かったです。実際に人の言うスピードに調整してあるんだなあ、とか。お見事でした。
[妻よ] Nyanyanyanyanyanyanya!? [なぜ描いた・・・]
17.愛妻弁当P
しなやか!! きたぞなもしーー!!
僕の記憶が正しければ、今期一番初めに「これは20選に入れなくては…!」という衝動に駆られた動画です。
妻可愛いですよ妻。どうぞいつまでも末永く爆発してください。
あともし僕がライブに行くとするなら上のコールをしたいんですが一般的ではないんでしょうか。
初音ミク - エレクトリック・ラブ MMDPV
18.男坂P
き、きたぞなもしーー!!!
技術に対する飽くなき向上心と、向かっている先が上なのか下なのか全くわからない男坂Pが大好きです。
会得した技術は己が信念に基づいてブレを許さずかく使う物だと、そして5円と5円が合わさると10円になると、僕らが日々忘れがちな事を改めて教えてくれているようです。
VERROCKFESTIVAL'11-orgone
19.orgoneP
過去作品をまとめたリール的なものなので今期に入れるかちょっと迷いましたが、素晴らしいものは素晴らしい。
ここに至っては、格好いい、のただ一言。
作業用BGMとしても重宝しております。 エメラルドブルー好きなのかしら。
@常
20.リンP
さて今期最後のご推薦。
わっしょい!!
1:30で体験するアイドルマスターのバリエーション。アーケードはないかもしれませんが、それ以降のアイドルマスターを冠するタイトルの映像をぶち込んだお祭り感覚の一本。
思えばいろいろやってきたもんだ、とハイテンションさと感慨深さを合わせ持つ新感覚。これは楽しい。
コメントにもありましたが、自分もタイトルが秀逸だと思います。個人的タイトル大賞。
2012年も僕らの@常が続きますように。
21. サムネ一選 低燃費P
実は内容も大好きでした。
10月10日といえばやはりジャコですよね。なんかこう、あれ、海で捕れる乾物系の。酒の肴的な……え違うの?
「さすがアイマスとしか…」というコメントがアイマスの裾野の広さと諦観さを如実に示していると思います。
というわけで20選で御座いました。
さて。
実は今期は自分も作品を出しておりまして。
選んでいただいた方、ありがとうございました…!!
かなりの時間と力を込めた作品でしたので、こうして評価されていただけるのは感激しきりで御座います。
ありがとうごさいました!!